説明
宮沢 賢治 著
A5判 364ページ 3,500円+税
ISBN978-4-86251-385-4
宮沢賢治大活字本シリーズの第3巻。「風の又三郎」「楢ノ木大学士の野宿」「種山ヶ原」「いちょうの実」の4作を大活字、読み仮名付きで収載。「風の又三郎」は、不思議な転校生が地元の子供たちと交流していく様子を描いている。「楢ノ木大学士の野宿」は、野宿した宝石学者が、まわりの岩頸(がんけい)や鉱石たちが言い合いをする夢を見る話。「種山ヶ原」は、賢治のお気に入りの場所のひとつで、数々の作品の舞台となっている。「いちょうの実」は、いちょうの木と実を親子に見立てた旅立ちの物語。
目次
風の又三郎
楢ノ木大学士の野宿
種山ヶ原
いちょうの実
楢ノ木大学士の野宿
種山ヶ原
いちょうの実
著者について
宮沢 賢治(ミヤザワ ケンジ)
1896年、岩手県花巻生れ。盛岡高等農林学校卒。富商の長男。日蓮宗徒。1921年から5年間、花巻農学校教諭。中学時代からの山野跋渉が、彼の文学の礎となった。教え子との交流を通じ岩手県農民の現実を知り、羅須地人協会を設立、農業技術指導、レコードコンサートの開催など、農民の生活向上をめざし粉骨砕身するが、理想かなわぬまま過労で肺結核が悪化、最後の5年は病床で、作品の創作や改稿を行った。1933年没。
もっと見る