説明
日本大学法学部教授
秋山 和宏 監修
A5判 並製 248頁
価格 2,800円+税
ISBN978-4-86251-028-0 C3031
本書は、小泉政治の後半部分(2003年9月総裁再選、第1次小泉再改造内閣成立から2006年9月の退陣まで) を対象に、政治家の発言を記録、検証する。小泉政治は良くも悪くも「お祭り政治」であった。周到に練られた“勧善懲悪"の芝居の筋書きと、随所に散りばめられた幾多の名ゼリフ、加えて座長の名演技はわれわれの耳目をひきつけた。評価する向きも多いが、社会を荒廃させ、国民生活を不安に陥れて、政治不信が一層深まったのも事実である。
目次
第1章 小泉人気
1郵政解散〜総選挙
2サプライズ人事
3小泉首相の卒業旅行
4内閣支持率
第2章 構造改革
5特殊法人改革
6郵政事業民営化
7医療制度改革
8三位一体の改革
9経済財政諮問会議
第3章 政治問題
10憲法改正問題
11靖国参拝問題
12共同謀議
13沖縄問題
14地方政治→補選など
15教育基本法
16自公連立政権v 17ポスト小泉v
第4章 経済・社会問題v
18財政再建、特別会計
19税制、消費税
20環境問題
21格差社会
22量的緩和
23年金問題
24ゼロ金利
25少子高齢化
26公務員削減
27消費者金融問題
28皇室典範
29男女参画社会
第5章 外交
30安全保障問題
31日米関係
32日中関係
33北朝鮮問題
34日韓関係
35イラク問題
36国連外交
37日露関係
資料
年表
著者について
秋山 和宏(あきやま かずひろ)
日本大学法学部教授。
日本大学法学部教授。