バリアフリー住宅読本[改訂新版]

著者 : 高齢者住環境研究所
出版社 : 三和書籍
(0 レビュー)

書籍詳細情報

  • カテゴリー :
    建築
  • 言語 :
    日本語
  • 出版日 :
  • ページ数 :
    264 ページ
  • サイズ :
    55,448 KB
  • ISBN :
    9784862511904
  • 関連印刷ISBN :
    9784862511904

説明

高齢者住環境研究所(著), バリアフリーデザイン研究所(著), 伊藤 勝規(著)
A5判    並製
価格 2,500円+税
ISBN 978-4-86251-190-4 C3052

高齢者が終の住処として心安く暮らすためには、災害にも強い家が安心。防災とバリアフリー機能、そして高品位な利便性を兼ね備えた住宅の事例を紹介。また住宅内事故の傾向分析から、特に転倒を防ぐための改修のポイントと、「転んでもケガをしない」という発想転換のもと、そのトレーニング法も紹介。更にはバリアフリー改修の費用計画を立てるための、国や自治体の助成制度とその手続き法も紹介しています。

 

目次

 

介護保険制度の住宅改修の基本
1.日常の動作をバリアフリーにする
—身体機能の変化に合わせた住まいのバリアフリーデザイン—
2.日常の生活をバリアフリーにする
—日常生活の場面に応じた住まいのバリアフリーデザイン—
3.住居をバリアフリーに改修する
—予算別・場所別のバリアフリー改修工事の見積—
4.やってはいけない! バリアフリーの常識・非常識

 

もっと見る

著者について

高齢者住環境研究所 高齢者の実情と設計業務のギャップ、女性ならではの生活に密着した発想から高齢者住宅研究所を設立。バリアフリー住宅改修のパイオニア的存在で、手掛けたバリアフリー設計の事例はゆうに1,500件を超える。 バリアフリーデザイン研究会/リビングデザインセンターOZOENの中に設置されている研究会のひとつで、実践的活動家の集まりである。バリアフリーをキーワードに住まい全般を考えている研究会で、現在も活動中である。
もっと見る
書籍購入
価格¥ 2,300
紙の書籍を購入 試し読み