説明
【収録内容 - 概要】
本書は2018年から3年間にわたり「光学ゼミナール」と題して「O plus E」に連載した18編の記事をまとめたものである。第1回から第13回では,光学の主要な部分を学習できるテーマを,第14回から第18回では,物理光学で筆者が重要と考えるテーマを取り上げた。全18回は各回ごと読み切りになっており,その回で学ぶ事項の概略を簡潔に整理された「Introductory Course」と,解説を詳しくまとめた「Advanced Course」の構成になっている。
【収録内容 - 目次】
まえがき
第1回 電磁波
第2回 反射と屈折
第3回 干渉
第4回 回折理論
第5回 焦点
第6回 偏光
第7回 偏光素子
第8回 幾何光学の基礎
第9回 光学素子
第10回 近軸光学(1)
第11回 近軸光学(2)
第12回 完全結像
第13回 収差
第14回 フーリエ光学
第15回 測光・測色
第16回 結晶光学
第17回 統計光学
第18回 放射
参考文献
索引
著者について
東京大学 生産技術研究所 名誉教授、宇都宮大学 オプティクス教育研究センター 名誉フェロー 1971 年 東京大学工学部卒業 1976 年 同工学系研究科博士課程修了,工学博士 同年 東京大学生産技術研究所助手 1983 年 同助教授 1993 年 同教授 2012 年 定年退職,名誉教授 同年 宇都宮大学オプティクス教育研究センター特任教授 2021 年 同大学名誉フェロー,現在に至る。著書:『非線形光学』(コロナ社,2008)、『物理光学』(朝倉書店,2011)など
もっと見る
1 件