財務オンチ社長が企業を倒産させる

著者 : 増田 正二
出版社 : 三和書籍
(0 レビュー)

書籍詳細情報

  • カテゴリー :
    ビジネス・経営
  • 言語 :
    日本語
  • 出版日 :
  • ページ数 :
    252 ページ
  • サイズ :
    12,037 KB
  • ISBN :
    9784862510747
  • 関連印刷ISBN :
    9784862510747

説明

増田 正二 著
四六判 並製 230頁
定価 1,700円+税
ISBN978-4-86251-074-7 C3036

中小企業では、資金繰り難を逸早く予測し、対処できる人は社長です。ですから社長には財務知識が不可欠です。社長には数字に対する苦手意識を捨てていただきたいし、数字に強い経営者になっていただきたいと思います。本書は、中小企業の社長の「財務知識習得の一助になる書」、そして社長が起こす行為の「気付きの書」として執筆されました。なるべくやさしい言葉を使い、やさしい表現にすることを心がけました。

目次

第一章 今のあなたは…伸展派、現状維持派、衰退派、それとも退場派ですか

 一.変革しないあなたは、何派になるの?
 二.社員への感謝がないあなたは、何派になるの?
 三.悪魔の誘惑に負けた院長の末路は退場派です
 四.悪魔のささやきに負けた社長の末路は退場派です
 五.CSとES、どちらが大事なんだろう
 六.こんなに違うのか、目標があるかないかで
 七.社長は社員に夢を語り続けよう
 八.五年後、一〇年後のわが社が見えますか
  (一)わが社の現状を分析する
  (二)わが社の経営課題を抽出する
  (三)来年、三年後、五年後、一〇年後のわが社はこうなっている
 九.経営計画書を作らないあなたは、何派になるの?
 十 決算書はあなたの通信簿です

第二章 ダメ社長は財務を悪化させる

 一.会社は社長次第
 二.税金を支払ったら会社が生まれ変わった
 三.つまらぬ節税はするな!! 儲けることを考えよ!!
 四.自己資本比率を高め、無借金経営を目指せ!!
 五.本業以外で儲けようとするな!! 本業の儲けをコツコツ貯めよ!!
 六.欲しいものは買うな!! 必要なものだけ買え!!
 七.支払手形を止めよ!! 倒産の危機から救われる!!
 八.在庫は自然に増えるもの、減らすことのみを考えよ!!
 九.売掛金の回収を早めよ!! 不良債権化を避けよ!!
 十.受取手形を現金化せよ!! 金がまわりやすくなる!!
 十一.不良資産は即刻処分せよ!!
 十二.社長貸付金は恥だ、会社の金に手を出すな!!
 十三.ゴルフ会員権は会社で持つな、個人で持て!!
 十四.見栄を捨て分相応を心掛けよ!!
 十五.公私混同をするな!! 会社を食い物にするな!!
 十六.金融機関は数行と付き合うべきだ
 十七.P/Lを美しく装え!!
 十八.B/Sの骨組みを組み直せ!!
 十九.数字嫌いでも、試算表は毎月見ればわかります!!

第三章 儲けの仕組みがわからず儲かるわけがない

 一.会社は儲からなければ続かない
 二.損益計算書で採算をどう見るのか
 三.費用を変動費と固定費に区分する
 四.収益を見る眼を養う
 五.損益分岐点とは何か
 六.採算をどう捉えるか
 七.売上をどう捉えるか
 八.未来会計図
 九.各種比率で捉えるいろいろな指標
 十.採算を金額ではなく数や人数で捉える
 十一.損益分岐点図表
 十二.変動損益計算書を作る
 十三.応用問題をマスターする
 十四.実際使っている未来会計図表

第四章 資金の仕組みがわからず会社をやっていけるわけがない

 一.利益が出ているのになぜ資金がないのか
 二.企業活動と財務三表
 三.財務三表
 四.キャッシュの動きは損益と違う
 五.損益と資金収支の違い、具体例
 六.キャッシュフロー計算書の基本構造
 七.営業キャッシュフローを知る
 八.営業キャッシュフローは最も大事
 九.投資キャッシュフローを知る
 十.フリーキャッシュフローを知る
 十一.財務キャッシュフローを知る
 十二.C/Fのパターンで会社の状況がわかる
 十三.C/F経営をして強い会社にするヒント
 十四.実際使っているキャッシュフロー計算書

第五章 財務の仕組みがわからなければいずれ倒産する

 一.P/L中心からB/S中心の経営へ
 二.目からウロコの資金別貸借対照表
 三.本当の利益とは「お金が残る利益」
 四.資金別貸借対照表とは何ぞや
 五.資金別貸借対照表の構造
 六.損益資金の構造と読み方
 七.固定資金の構造と読み方
 八.売上仕入資金の構造と読み方
 九.「勘定合って銭足らず」とは
 十.安定資金とは
 十一.流動資金の構造と読み方
 十二.A、B、C三社の取引条件で資金を見る眼を養う
 十三.資金別貸借対照表で財務体質を改善する
 十四.日産自動車とトヨタ自動車の資金別貸借対照表を見る
 十五.実際使っている資金別貸借対照表

あとがき

参考文献

もっと見る

著者について

更新
書籍購入
価格¥ 1,500
紙の書籍を購入 試し読み

関連する本