老後を生きる

著者 : 花村 邦昭
出版社 : 三和書籍
(0 レビュー)

書籍詳細情報

  • カテゴリー :
    社会・思想・哲学・宗教
  • 言語 :
    日本語
  • 出版日 :
  • ページ数 :
    264 ページ
  • サイズ :
    9,627 KB
  • ISBN :
    9784862514196
  • 関連印刷ISBN :
    9784862514196

説明

花村 邦昭 著
四六判  260ページ
2500円+税
ISBN978-4-86251-419-6

人生百歳の時代にあってQOLを維持しながら長い老後を生きるのは、高齢者にとって容易なことではない。問題はその老後を、単なる「余生」としてではなく、天から与えられた貴重な「与生」「与命」としてどう生きるかである。本書はその「与生」「与命」を「ありのまま」に「らしく」、「やわらぎ」をもって「たおやか」に生きようとしておられる高齢者のみなさまへの、元大妻女子大学学長の著者からの応援メッセージ。貴重な鼎談も収録するなど、これからを豊かに過ごすヒントが満載。

目次

第一部 「宇宙摂理」のハタラキ
第一章 「霊性的直覚」を生きる
第二章 「宗教的心性」を生きる

第二部 「ニュー・ジェロントロジー」 
第三章 「社会的公共財」を生きる
第四章 「文化的伝統」を生きる

第三部 「生きる証」
第五章 「いのち」の修證
第六章 「死」の修證
≪補遺≫ 鼎談『地下水脈的な共同体を求めて』

もっと見る

著者について

花村 邦昭 (ハナムラ クニアキ) (著/文) 1933年、福岡県生まれ。学校法人大妻学院 顧問。 東京大学経済学部卒業。(株)住友銀行(現三井住友銀行)専務取締役を経て、1991年、(株)日本総合研究所社長に就任。会長を経て現在同社特別顧問。 2007年、学校法人大妻学院常任理事を経て、2008年、理事長に就任、2016年、学長を兼任、2017年より現職。 ・著書に『知の経営革命』(東洋経済新報社2000年、日本ナレッジマネジメント学会賞受賞)、『働く女性のための<リーダーシップ>講義』(三和書籍2013年)。 『女性管理職のための<リーダーシップ>セミナー Q&A』(三和書籍2014年)。『女性が輝く時代 女性が「働く」とはどういうことか』(三和書籍2015年)。 ・編書に『生命論パラダイムの時代』(ダイヤモンド社1997年、レグルス文庫1998年)。・電子出版として、『大妻コタカ 母の原像』 (http://www.ihcs.otsuma.ac.jp/ebook/book.php?id=49) 『大妻良馬の人と思想―忘私奉公の生涯』 (http://www.ihcs.otsuma.ac.jp/ebook/book.php?id=1)
もっと見る
書籍購入
価格¥ 2,300
紙の書籍を購入 試し読み
プレビュー - 老後を生きる