無血刺絡手技書

著者 : 長田 裕
出版社 : 三和書籍
(0 レビュー)

書籍詳細情報

  • カテゴリー :
    東洋医学
  • 言語 :
    日本語
  • 出版日 :
  • ページ数 :
    167 ページ
  • サイズ :
    32,237 KB
  • ISBN :
    9784862510617
  • 関連印刷ISBN :
    9784862510617

説明

長田 裕 著
B5判 157頁ページ
6000円+税
ISBN978-4-86251-061-7 C3047

医学界に衝撃を与えた前著『無血刺絡の臨床』 から3年。ついに待望の続編が刊行!
本書は、脳神経外科医である著者がデルマトーム理論を基に臨床経験を積み上げる中で無血刺絡の実技を改良してきた成果を解説したものである。「督脈」の応用など新たな貴重な発見も多く記述されており、無血刺絡に興味のある鍼灸師、医師、歯科医師にとってはまさに垂涎の書である。

目次

はじめに

I デルマトームの解説

II 無血刺絡療法における用語の解説

III 8分割DSP内各パート手技と解説

IV ゼロポイント作成とラインの引き方の実際

V 三叉神経核性支配部内各パート手技と解説

VI 無血刺絡局所髄節刺激療法手技と解説

VII 無血刺絡末梢神経刺激療法手技と解説:上肢帯編

VIII 無血刺絡末梢神経刺激療法手技と解説:下肢帯編

IX 新規パートと新規ポイントの紹介と手技の解説

X 症状別治療ポイント例示

参考文献
おわりに
無血刺絡手技書 解説
索引

もっと見る

著者について

長田 裕(ながた ひろし) 昭和23年7月兵庫県生まれ。 昭和49年、和歌山県立医科大学を卒業。 同年、同医大脳神経外科研修医。 昭和51年、和歌山赤十字病院(現日本赤十字社和歌山医療センター)脳神経外科勤務。 昭和52年、神戸市立中央市民病院脳神経外科勤務。 昭和55年、神戸市、吉田病院脳神経外科勤務。 昭和57年10月、和歌山県立医科大学紀北分院内科助手。 昭和59年7月、橋本市、山本内科病院勤務。 昭和63年9月、和歌山県伊都郡かつらぎ町で長田医院開業。 平成18年8 月、和歌山市でナガタクリニック開院。 資格:昭和55年、日本脳神経外科学会専門医。 平成10年、日本臨床内科医会認定医。 所属学会:日本自律神経免疫治療研究会、日本臨床内科医会、日本脳神経外科学会、全日本鍼灸学会、日本東洋医学会
もっと見る
書籍購入
価格¥ 5,500
紙の書籍を購入 試し読み
プレビュー - 無血刺絡手技書